三国天武の攻略において軍団機能の活用は大きなメリットとなります。
そんな軍団機能ですが、軍団に加入したならば攻略したいのが軍団戦です。
今回は、軍団戦について
- 軍団戦勝利に必要な事
- 防御兵配置
- 防壁について
- 防壁に必要な兵枠
- 防御兵の追加の消費元宝
- 戦闘
についてお届けしてきます!
この記事を読んで、三国天武で軍団戦を制するための防御・防壁をマスターしましょう。
- 軍団戦開催期間・軍団戦申請
- マッチング値への影響
- マッチ値を下げる具体的な対策
についてはこちらを参照してください!
その他、三国天武の軍団については
こちらの記事もご参照ください!
⇒ 三国天武 軍団福袋の利用方法
⇒ 三国天武 軍団選択のおすすめ
⇒ 三国天武 軍団機能について
⇒ 三国天武 軍団の機能設定と役職の報酬
⇒ 三国天武 軍団の寄贈と商品
⇒ 三国天武 軍団参加のメリット
⇒ 三国天武 軍団戦攻略
目次
防御兵配置

出典:Cyberspace & Time
防御兵配置の期間については以下の通りです。
- 木曜 09:00~金曜 00:59
- 休憩 1:00~08:59
防壁配置とは
防御配置とは、軍団戦で献兵防御配置にて兵士を配置した数です。
- 軍団戦が始まる前は前回配置した数
- 軍団戦中はその軍団戦で配置した数
- 防壁を強化するために演武場にいる防御兵を送ること
具体的には上記のことを指します。
初期10兵送る事ができ、元宝を消費する事で送る兵を10兵づつ増やす事が可能です。
防壁の値は枠数で計算されるため、枠の多い兵の方が効果的です!
推奨ユニットは
- 30枠の衝車(禁営兵LV4)
- 25枠の勇士(兵営LV10)
- 10枠の青嚢士(兵営LV8)
- 5枠の重騎兵(兵営LV4)
などです。
刀盾兵などは送らないように事前の呼びかけが必要です。
防壁とは
名前の通り都市を守る防壁です。
戦闘日に占領させづらくする役目を持っています。
初期が1つで最大7つまで防御兵配置で増やす事が可能となっています。
防壁を0にする事が戦闘日の都市占領条件であるため、防壁が多いほど戦闘日に占領されづらくなります。
都市が50%破壊、城破壊でそれぞれ防壁が一つ減り、100%破壊で3つ減らせます。
つまり防壁7の場合、占領するためには最短でも3回の攻撃が必要ということになります。

防壁に必要な兵枠
- 防壁2…200兵枠
- 防壁3…500兵枠
- 防壁4…1000兵枠
- 防壁5…2000兵枠
- 防壁6…3000兵枠
- 防壁7…4000兵枠
ちなみに、防壁を最大である7するには10700兵枠必要です。
防御兵の追加の消費元宝
防壁を強化するために元宝を消費する事で送る兵を10兵づつ増やす事が可能ですが
- 最初の10兵追加…元宝20消費
- 次の10兵増加から…元宝40消費
となっています。
つまり防御兵30送る場合には元宝60個必要防御兵40送る場合には元宝100個必要ということになります。
協力的な団員を増やす事が壁7軍団戦勝利への近道です。
防壁7に必要となる1人あたりの数
団員数/1人あたりの枠数
- 30/356.7
- 40/267.5
- 50/214.0
戦闘について

出典:YouTube
戦闘は2日間に渡って行われます。
1日目と2日目、それぞれ詳しく解説していきます。
戦闘日1日目
- 土曜 09:00~日曜 00:59
- 休憩 日曜1:00~08:59
休憩中に防壁が回復します。
また、出征2回行われます。
戦闘日になると軍団戦マップが現れます。
両国の軍功順位30までの都市です。
軍功順位で各々にナンバーが振られ、ナンバー1の都市からマップ上部に表示されます。
余談ですが、上位10都市と下位10都市では219Pも違います。
戦闘日2日目
- 日曜 09:00~月曜 00:59
- 出征2回(日曜21時迄)
- 奪還1回
奪還とは自軍の占領された都市を奪い返すことです。
奪還条件は城を破壊することです。
軍団戦勝利に必要な事

出典:sangokutenbu.gamewatch.link
軍団戦勝利のためには自国の強化及び弱い敵国とマッチングさせることが重要になります。
まずは自国の強化からみていきましょう。
自国の強化
自国の強化は防衛と攻撃。
どちらも強化しなければなりません。
まずは特に重要な防衛からみていきましょう。
防衛強化
防衛強化について以下の内容が重要です
- 団員の軍功調整
- 30都市の主城Lv、設備Lvと駐屯武将の順番
- 攻めづらい都市陣形
- 援軍
- 罠の修理
どれも重要です。
城や幕営、防御設備は壁の中とすることを忘れずに。
軍団戦での資源庫は壁役として使いましょう。
攻撃強化
攻撃面の強化については次の事が重要です。
- 狙い都市の選定
- 役割を決めているか
- 出征の弾数
防御面に比べて重要事項が少ないため、確認漏れの内容にしましょう。
特に占領担当は防衛の高い団員に任せ、それ以外は壁削り要因としましょう。
弱い敵国とマッチングさせる
勝利のためには弱い敵国と当たるようにマッチ値を下げる事が必要となります。
海外の軍団では既に常套手段となっており、日本の軍団は現在カモとなっています。
海外軍団では軍功600程度まで下げてくることもあるようです。
マッチ値の要素として
- 軍団の総軍功
- 各団員の主城 LV、プレイヤーLV
- 軍団戦勝利数
- メンバー数
- 軍功(官職)数
などが関係しており、軍功順位上位メンバーの影響が大きくなっています。
また、申請時のマッチ値が対称となるため申請前(水曜00:59)までに調整が必要です。
マッチ値を下げる具体的な対策
では、軍団戦を有利に進め勝利へつなげていくための方法についてご紹介します!
軍功下げ
特に主城LV、プレイヤーLVの高いメンバーの軍功(官職)を下げましょう。
余剰人員整理
放置者、非協力者は存在するだけでマッチ値が上昇してしまうので整理必至。
その他
- Lvを上げない。
- 功績取得しない
- 影響力の少ない設備LVを上げないなど。
まとめ

出典:オススメのスマホ無料ゲーム(iPhone・Android共に紹介&攻略)
三国天武の攻略において軍団戦を攻略することは非常に重要です。
攻撃することも大切ですが、敵から攻めて来られた場合にどうするか。
という観点から準備をすることにより差がつきます。
防御・防壁の面に特に力を入れて攻略の準備をしましょう。
また。三国天武の軍団についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
⇒ 三国天武 軍団福袋の利用方法
⇒ 三国天武 軍団選択のおすすめ
⇒ 三国天武 軍団機能について
⇒ 三国天武 軍団の機能設定と役職の報酬
⇒ 三国天武 軍団の寄贈と商品
⇒ 三国天武 軍団参加のメリット
⇒ 三国天武 軍団戦攻略
関連記事はこちら
- 【三国天武】軍団戦攻略に必要な6つのこと
- 三国天武の軍団戦を攻略する3つのポイント!
- 【三国天武】天下統一を攻略!※困難モードあり
- 【三国天武】配置レベル4になるとどうなるの?その後は?
- 三国天武の配置レベル3を攻略!得られる2つのメリットとは?