三国時代を生き抜いた歴戦の武将たちが数多く登場する三国天武。
今回はそんな三国天武における扇系の星6武将について評価していきます。
また、今回は扇系の星6武将についてスキルも含めてご紹介してきます。
評価を参考にして、自分の求める武将を探してください。
三国天武における扇系の星6武将は、攻略を左右する武将がうじゃうじゃいますよ!
目次
星6武将【扇系】評価!一気に行くぞーーー!

出典:ゲーム攻略完全図鑑
個性的な武将の集まる扇系ですが、星6ではどんな能力の武将が存在するのでしょうか。
一人一人みていきましょう。
左慈
基本的な能力は以下のとおりです。
- 所属国 群雄
- 種類 扇系
- 体力 1738
- 攻撃力 270
- 攻撃距離 3.0
- 攻撃間隔 1.0
- 移動速度 2.6
武将スキル
受動スキルでです。
発動間隔は18秒。
2つの分身を出現させ協力して戦闘することがでます。
- 範囲ダメージ265
- 体力336
- 12秒間持続
なかなか強力で心強い分身たちです。
武将天命
- ☆1于吉のレベル上限達成でダメージ+21%。
- ☆6孫策のレベル上限達成で体力+25%
評価
左慈は防衛で大活躍してくれる武将です。
あなたの主城を守ってくれます。
召喚した分身は範囲攻撃を行いますが、龍砲に狙われます。
そのため攻撃というよりは、最初の頃の防衛で役に立つと思います。
小喬
基本的な能力は以下のとおりです。
- 所属国 呉
- 種類 扇系
- 体力 1834
- 攻撃 255
- 攻撃間隔 1.0
- 移動速度 2.4
武将スキル
一定の間隔で回復を行い、ダメージを受けている武将を優先して6回回復します。
体力残量は考慮されず、体力が減っている武将の中からランダムに回復します。
武将天命
- ☆5大喬のレベル上限達成でダメージ+24%
- ☆5大喬、☆4甄姫、☆3王元姫のレベル上限達成で体力+25%
評価
さほど強い武将とは言えないかもしれません。
とはいえ最初のまだ戦力が整っていない頃、回復系武将として攻城で役に立つと思います。
また、星6の女性武将は貴重です。
探索要員として残しておくとよいでしょう。
徐庶
基本能力は以下のとおりです。

- タイプ 扇
- 所属国 蜀
- 体力 1678
- 攻撃 280
- 攻撃間隔1.0
- 移動速度2.6
武将スキル
アクティブスキルです。
体内の大きな気を発し、自身に近い目標を壊れるまで攻撃します。
攻撃は最大で5回行います。
気を発するごとに988ダメージ、合計4940ダメージです。
相手に大きな一撃を叩き込み、驚かせることが可能です。
武将天命
- ☆6劉備のレベル上限達成でダメージ+25%
- ☆2張春華のレベル上限達成で体力+22%
評価
攻城用として星6の中では結構使えるのではないでしょうか。
攻城以外でも、軍功を上げるときにも活躍します。
強力なスキルを活かし、ガンガン攻めましょう。
賈詡
基本能力は以下のとおりです。
- 所属国 魏
- 種類 扇系
- 体力 1797
- 攻撃力 274
- 攻撃距離 3.0
- 攻撃間隔 1.0
- 移動速度 2.1
武将スキル
受動スキルです。
発動間隔は12秒です。
電撃により敵将1人を優先的に攻撃し、2141ダメージを与えます。
武将天命
- ☆7郭嘉、☆6荀彧、☆4荀攸、☆5程昱のレベル上限達成で体力+29%
- ☆4曹丕のレベル上限達成でダメージ+24%
評価
防衛で大活躍してくれる武将です。
あなたの主城を守ってくれることでしょう。
星7武将を揃えるまではしばらく残しておいたほうが良い武将です。
スキルの攻撃範囲はかなり広く遠くにいる攻撃目標にも攻撃することが出来ます。
そのうえ2141ものダメージを与えることができるとなれば、当然活躍の場面は多く存在します。
魅小喬
基本能力は以下のとおりです。
- 種類 扇系
- 所属国 呉
- スキル アクティブ
- 体力:2264
- 攻撃力:282
- 攻撃距離:3.0
- 攻撃間隔:1.0
- 移動速度:2.4
武将スキル
アクティブスキルです。
戦闘中に1回のみ、近くの味方武将を1人体力70%回復した状態で復活させます。
同時に周りの友軍に15秒間合計4058の体力回復を行います。
復活対象が複数存在する場合はランダムとなりますのでご注意を。
武将天命
- ☆7魅貂蝉、☆5魅大喬のレベル上限達成で体力+25%
- ☆5魅大喬のレベル上限達成でダメージ+24%
- ☆7魅貂蝉のレベル上限達成で体力+13%
評価
星6武将の中では1番人気の武将ではないでしょうか。
味方が戦場で死亡してしまっても、それを復活させてくれるので攻撃でかなり役に立ちます。
また、上位互換の武将が貂蝉であるため、ずっと使用し続ける人は多いです。
貂蝉を入手するまでは活躍すること間違いなしです。
そう断言できるほど魅小喬は鉄板な武将です。
スキルを使う場面としては諸葛亮の復活に使うことが多いと思います。
また、回復量が多いので復活目的でなく回復を目的として利用してもよいでしょう。
再度の繰り返しとなりますが、星7武将の貂蝉を入するまでは手放さないようにしましょう。
聖詩文姫
この武将を使われている方はあまり見かけません。
正直なところ武将としての利用価値はかなり低いでしょう。
そのため基本情報などは省略します。
数少ない女性武将ということで探索用として使われることがあるくらいです。
素材武将としてもよいかもしれません、
水鏡先生
聖詩文姫と同じく利用価値の低い武将となります。
射程アップ能力が目を引くところですが、有効時間が10秒とあまりにも短いので役に立たないのが実情です。
探索要因としても使えないため素材武将として活用しましょう。
まとめ

出典:ゲーム『三国天武』の攻略情報をまとめていく【無課金でも強くなる!】
三国天武における扇系星6武将についての評価はいかがでしたか?
評価については人それぞれ意見の割れる部分もあるかと思います。
しかし、それは当然のことです。
戦術や編成、好みによって武将の評価は大きく変化します。
自分にあった武将を見つけ、自軍の戦力をより強力にしていきましょう!
関連記事はこちら
- 三国天武星6『弓系』評価!ゲットしておきたい武将一覧
- 三国天武星6武将荀彧のスキルとは!?ステータスや評価も
- 三国天武 星6 ランキングはこれだ
- 三国天武星6武将賈詡のスキル・武将天命の全貌を暴露
- 【三国天武】天命で攻略するために知っておくべき3つのポイント