三国天武では歴史上の武将がたくさん登場しますよね。
どれを使ったらいいか迷ってしまうくらいにw
歴史上の好みもあるかと思いますが三国天武での星7武将の評価をまとめてみました。
数が多いので今回は諸葛亮・貂蝉・司馬懿【扇系】星7武将の評価をお届けしたいと思います。
ちなみに、こちらでお届けしている評価は使い方や各々のレベル、組み合わせ次第で変わってくると思いますので参考までに。
諸葛亮(しょかつりょう)
![三国天武 三国天武星7武将の評価[扇系]諸葛亮・貂蝉・司馬懿](https://xn--ehq11txwbf7utphzsp.com/wp-content/uploads/2016/10/syokaturyou-1-e1477578412458.jpg)
出典:livedoor Blog
諸葛亮はオールマイティな武将なのでかなり人気の武将ではないでしょうか。
最初に始めた人は諸葛亮からっていうのが一番楽な道とはいわれてます。
攻撃がしっかり武将や兵、施設におちるというとこと、何より覚醒スキルがいいです。
しっかり体力も回復して、宝物でさらに体力回復すればなかなか死なないですね。
粘り強く煉獄塔武将さえ倒せば最後はやってくれるので結構ありがたい武将になります。
一撃あたりのダメージは他の武将のスキルから比べると少ないかもしれませんが、諸葛亮のスキルにはダメージ以上の魅力があります。
まずは、「範囲ダメージ」であるということ。
敵兵が固まっている場合、複数の敵兵に同時にダメージを与えることができます。
攻撃時の援軍処理や防御時の細かな兵の掃討に適しているのです。
そして、天雷の最も魅力的なところはその落ちる「場所」にあります。
天雷は、敵武将や敵防衛施設を優先して攻撃してくれます。
近くに敵の生産施設があったとしても、それを無視して奥にある防衛施設を攻撃してくれるのです。
さらにこの天雷、攻撃補足範囲が非常に広いです。
すくなくとも弓武将の攻撃範囲である「5」は超えて攻撃してくれます。
12秒に1回発生するこの攻撃範囲の広さと優先攻撃を上手に使うことによって相手を「壊滅」させることができるのです。
諸葛亮を入手するためには、星6のレベルマックス、スキルレベルマックスを2体準備して、☆7を合成して作った後に、無双名将イベントで諸葛亮が解放している間に☆7転生令を使って転生させることで、確率で諸葛亮に転生します。
ただ、☆7転生令を1つ取得するには吉札が24必要です。
転生は1回で成功するとは限りません。(最大30回)
ですから、吉札をできるだけ溜めて、☆7転生令もある程度溜めた後に、チャレンジするのもいいかもしれません。

無双名将イベントは順繰りに
☆7武将を解放しますので、転生をしていて未取得の武将に転生したときはその回は諦めて、転生武将を育てた上で次回チャレンジする方が良いと思います。
そんなに待てないというかたはこちら
貂蝉(ちょうせん)
![三国天武 三国天武星7武将の評価[扇系]諸葛亮・貂蝉・司馬懿](https://xn--ehq11txwbf7utphzsp.com/wp-content/uploads/2016/10/senn-e1477578517518.png)
出典:ゲーム『三国天武』の攻略情報をまとめていく【無課金でも強くなる!】
諸葛亮、貂蝉、月英、呂布は鉄板メンバーなので王道の攻め方をしたい方はまず必要だと思います。
貂蝉のアクティブスキルには、おおきく2つの効果があります。
- 味方武将を1人復活(体力100%)
- 付近友軍回復 15秒間
(覚醒前 計6072 覚醒後 計7475)
特に
①味方武将の復活
は非常に有効に使うことができるスキルです。
有効な利用のしかたのひとつとしては、諸葛亮の単騎侵攻です。
諸葛亮に青嚢 師を数名つけ、単騎で出陣させます。
諸葛亮は15秒に1回、受動的に雷撃を行い、防御施設を優先的に攻撃します。
単騎で出陣しても、敵武将のスキルにやられるか煉獄に狙われる以外は生き残り某所施設を破壊し続けてくれます。
諸葛亮が倒された後、本隊が出陣し残りの施設を攻撃します。
諸葛亮や呂布とともにとられる武将なのですが、諸葛亮とったら呂布より先に貂蝉ではないでしょうか。
すごく使いやすい武将だと思います。
貂蝉は猛将「呂布」の天命武将です。
呂布を手に入れているプレイヤーにとってはセットで入手しておきたい武将です。
また、貂蝉は☆7で「群雄」の「女性武将」になります、瑠璃塔の任務時には「群雄武将」や「女性武将」は希少ですので重宝することは間違いありません。
司馬懿(しばい)
![三国天武 三国天武星7武将の評価[扇系]諸葛亮・貂蝉・司馬懿](https://xn--ehq11txwbf7utphzsp.com/wp-content/uploads/2016/10/sibai-1-e1477578633947.png)
出典:ゲーム『三国天武』の攻略情報をまとめていく【無課金でも強くなる!】
司馬懿は思ったより強いというイメージです。
火力でいったら1番ではないでしょうか。
軍団作戦において必要な武将だと思います。
ただ司馬懿を使うには爆弾や罠をしっかりと除去する技術が必要になってくるかと思います。
一気に死んでしまうと火力がないのでそのへんの技術を身に着けるうえでも一度司馬懿を使ってみるのもいいかもしれません。
司馬懿のスキルは、18秒間、範囲内の友軍(武将・兵士)の攻撃力を 75%(覚醒後100%)攻撃速度を 39%(覚醒後53%)上昇させます!!
「範囲内」の味方にしか効果が及ばないので、いかに軍団全体を同一方向に向かわせるかが問題となります。。。
しかし!
そんな悩みどころを見事に解決してくれるのが「覚醒能力」です。
司馬懿が覚醒すると範囲が100%拡大します。
ぜひ、覚醒させて有効活用することをおすすめします。
まとめ
![三国天武 三国天武星7武将の評価[扇系]諸葛亮・貂蝉・司馬懿](https://xn--ehq11txwbf7utphzsp.com/wp-content/uploads/2016/10/matome-1.png)
出典:NEXTbuilder―暇つぶしに便利なゲーム・アプリ – はてなブログ
いかがでしたか?
それぞれ長所は異なりますので、どのフィールドでどういう相手と戦うかによって使う武将は変わってきますね。
基本的に、星7武将はどれも使えますので、ぜひ手に入れてください。
良い武将をゲットしまくるために以下の記事も参考にしてみてください!
きっと役に立ちます。
関連記事はこちら
- 【三国天武】星7武将の天命で攻略※一覧あり
- 三国天武星7武将の評価【扇系】龐統・周瑜・郭嘉ってどんな武将?
- 三国天武【扇系】星7武将偃師月英・神医華佗の評価が恐怖!?
- 三国天武 星7武将の評価一覧
- 三国天武 次回の福の神も見逃すな!