三国天武攻略において、軍団機能の積極的な活用が大きな進展をもたらすことはあなたもご存知だと思います。
そこで、より軍団機能を使いこなすため
軍団の加入及び運用に当たり、一体どんなことを考慮すべきかについて
- 寄贈できる兵糧
- 寄贈できる元宝
- 商店の商品
これら3点について一覧とともにお届けしていきます。
この記事を読み込み、三国天武での軍団関係の寄贈と商品について知り、より効率的に軍団機能を使いこなせるようにしましょう。
三国天武の軍団についてはこちらの記事も参考にご覧ください。
⇒ 三国天武 軍団福袋の利用方法
⇒ 三国天武 軍団選択のおすすめ
⇒ 三国天武 軍団機能について
⇒ 三国天武 軍団の機能設定と役職の報酬
⇒ 三国天武 軍団参加のメリット
寄贈について知っておきたい3つのこと

出典:ゲーム『三国天武』の攻略情報をまとめていく【無課金でも強くなる!】
毎日行うことのできる寄贈。
軍団員の稼働状況でも変わってきますが、軍団戦に参加できる規模の軍団(30人以上)でアクティブな団員が多いと、毎日兵糧を寄贈していても技術を習得していくには少し足りないくらいです。
そのため、技術を習得するためにも兵糧は毎日寄贈し、技術習得に足りない分は元宝を寄贈して『貢献』を稼ぐ形をとりましょう。
ただ、そうでなくとも寄贈が強制されている軍団もありますのでご注意を・・・
この辺はそれぞれの軍団でやり方が違ってくる所です。
気になる場合は実際に軍団で確認してください。
では毎日の寄贈について、具体的にみていきましょう。
毎日寄贈(兵糧)
兵糧の寄贈は一日につき1回のみ行うことができます。
まず、以下の表をご参照ください。
主城Lv | 寄贈兵糧 | 経験値 | 貢献・繁栄度 |
---|---|---|---|
Lv2 | 20,000 | 1 | 14 |
Lv3 | 50,000 | 1 | 22 |
Lv4 | 80,000 | 1 | 28 |
Lv5 | 120,000 | 1 | 34 |
Lv6 | 160,000 | 1 | 40 |
Lv7 | 200,000 | 1 | 44 |
Lv8 | 250,000 | 1 | 50 |
Lv9 | 300,000 | 1 | |
Lv10 | 350,000 | 1 | 59 |
Lv11 | 450,000 | 1 | 67 |
Lv12 | 450,000 | 1 | 67 |
引用:https://www9.atwiki.jp/sangokutenbu/pages/22.html
この一覧表を見ていただければお解りでしょう。
主城レベルに伴い寄贈する兵糧が増えていきます。
その代わりに貰える
- 軍団繁栄度
- 貢献
も増えていくのがわかります。
兵糧寄贈の際に参考にしてください。

毎日寄贈(元宝)
兵糧とは違い、元宝の寄贈は無制限に行えます。
兵糧同様、一覧を載せますのでご参照ください。
寄贈回数 | 寄贈元宝 | 経験値 | 貢献・繁栄度 |
---|---|---|---|
一回目 | 10 | 1 | 30 |
二回目 | 20 | 1 | 40 |
三回目 | 40 | 1 | 60 |
四回目 | 80 | 1 | 80 |
五回目 | 160 | 1 | |
六回目 | 320 | 1 | |
七回目 | 640 | 1 |
引用:https://www9.atwiki.jp/sangokutenbu/pages/22.html
一度に寄贈できる量は最大640元宝となります。
以後は640元宝ずつ寄贈することになります。
寄贈の回数は毎日1時にリセットされます。
時間に注意してください。
元宝宝箱
軍団の合計元宝寄贈量が1000に達する度に『元宝宝箱』が城下に出現します。
こちらについては軍団チャットにお知らせが出ます。
しかし、ゲームを再起動しないとおしらせは表示されませんのでご注意ください。
また、障害物が多すぎると宝箱が反映されず、障害物を除去することで反映されるようになることもあります。
こちらについても重ねて注意が必要です。
通常は10元宝前後貰うことができますが、高額元宝(最大で150元宝)だった場合は軍団チャットにお知らせが流れます。
見逃さないようにしてください。
軍団商店

出典:ゲーム『三国天武』の攻略情報をまとめていく【無課金でも強くなる!】
軍団商店では『軍団功勲』を消費して商品を購入することができます。
功勲は
- 軍団戦
- 緊急軍事事件の救援要請
などで救援に成功することによって入手することができます。
軍団戦や救援要請には積極的に動くとよいでしょう。
軍団商店で購入できるアイテムの一覧は以下の表を参考にしてください。
商品 | 価格 | |
---|---|---|
1 | 魂玉魏 | 100功勲 |
2 | 魂玉蜀 | 100功勲 |
3 | 魂玉呉 | 100功勲 |
4 | 魂玉群 | 100功勲 |
5 | 天武石 | 200功勲 |
6 | 武尊石 | 200功勲 |
7 | 錦嚢書x4 | 200功勲 |
8 | 金色宝物欠片 | 1,500功勲 |
引用:https://www9.atwiki.jp/sangokutenbu/pages/22.html]
どのアイテムも一度に一つまでしか購入できません。
ただし、品揃えが更新されるとまた購入できるようになります。
商品の品揃えは毎日22時に更新されます。
それ以外では『功勲』を消費することで更新することができます。
更新一回で50功勲消費します。
それ以後は更新回数に比例して増えていきます。
更新回数は元宝の寄贈と同じく毎日1時にリセットされます。
まとめ

三国天武においては、軍団に関する機能を如何に効率よく使いこなすことができるか。
これによってゲームの攻略に大きな差が付きます。
その差が積もり積もって、大きな戦力の差となり現れてくるのです。
そのため軍団の機能の寄贈と商品について特に
- 寄贈できる兵糧
- 寄贈できる元宝
- 商店の商品
これら3点については必ず、しっかりと理解しておいてください。
理解しないまま進めるのは非常に大きなロスが発生しているのと同義です。
三国天武では知識の量で大きな差がつくことを確認しながらプレイしましょう。
⇒ 三国天武 軍団福袋の利用方法
⇒ 三国天武 軍団選択のおすすめ
⇒ 三国天武 軍団機能について
⇒ 三国天武 軍団の機能設定と役職の報酬
⇒ 三国天武 軍団の寄贈と商品
⇒ 三国天武 軍団参加のメリット
関連記事はこちら
- 三国天武配置レベル7で知っておきたい5つのこと
- 【三国天武】軍団福袋の利用方法の詳細3つのポイント
- 【三国天武】軍団の機能設定と役職の報酬4つのポイント!
- 三国天武 配置レベル7の詳細
- 【三国天武】天武石を貯める効率的7つの方法