三国天武ではレベルに合わせて配置を極めることは、ゲーム攻略においてとても重要となります!
今回は、三国天武の配置について主城レベル4の詳細として開放されるもの・得られる資源、軍団加入において得られる経験値一覧、主城レベル4からやっていくおすすめの内容についてお届けしていきます!
目次
▼主城レベル4で得られる資源
主城レベル4でえられるものについては以下のようになります。
Lv | 4 |
最大容量 | 1500 |
耐久値 | 1800 |
強化(金銭) | 37,000 |
強化時間 | 4時間 |
兵糧寄贈 | 80000 |
マッチング | 160金銭 |
※「兵糧寄贈」は軍団の毎日寄贈で一度に寄贈する兵糧の量です。
「マッチング」は攻城掠地のマッチング費用です。
▼軍団加入で得られるもの
軍団に寄贈すると「軍団経験値、軍団繁栄度」が軍団に入り、寄贈した軍団員は「貢献」を入手できます。
主城レベル4の一覧は以下のようになります。
主城Lv | 4 |
寄贈兵糧 | 80,000 |
経験値 | 1 |
貢献・繁栄度 | 28 |
主城レベルを上げると寄贈する兵糧が増えていきますが、貰える「軍団繁栄度、貢献」も増えていきます。
▼主城Lvを上げると開放されるもの

出典:http://2.bp.blogspot.com/
◎建築可能になる施設
- 射撃塔
- 地刺x2
- 兵営
- 75壁目
◎その他
- 陣形機能
▼主城レベル4からやっていくこと
主城レベル3を超えた以降は、次の項目を基本にやりつつ、他に軍団に関係した軍団戦を行うなどのことを並行して行っていくことをおすすめします!
自分の空いた時間にできるだけのことを行えばよいので時間に合わせて自分のペースで進めることが可能です。
ぜひ、ご参考ください。
内政【城の強化】

出典:http://appgamers.up.seesaa.net/image/tenbu7.JPG
内政には大きく2つの要素があります。
・資源の確保
建築物を建築してレベルを上げたり、武将を育てるためには資源が必要になります。
ですので、農地や市場のレベルを上げて収入を増やすことは大切です。
とは言え、このゲームの主たる収入源は他のユーザーからの略奪になります。
略奪した際に金庫や兵糧庫が入りきらないというのを防ぐために、各庫のレベルは常に最大にするように努めましょう。
・防御
こちらから他のユーザーを攻めることができるのと反対に、他のユーザーもあなたの城を攻めてきます。
防御施設を建設して、壁を強化し、城の配置を考えることで、侵攻を防ぐことができます。
そのために、各施設のレベルアップが欠かせないのです。
無課金における基本姿勢は、主城レベルに応じて建てられる建物とレベルを上げることが可能な建物は、すべて上限まで上げてから次のレベルに主城を上げるようにしましょう!

天下統一

出典:http://4.bp.blogspot.com/
画面左下の天下統一メニューでは、NPCとの戦闘で城を攻略していきます。
最終的に全ての都市の制圧を目指します。
各都市は☆の数でランクが分けられており、星が多くなるほど難易度が上がります。
また、都市によって防御している武将や武将数も異なるので、終盤では相手武将に合った攻略方法が必要となってきます。
この天下統一は、資源の取得にはもってこいのメニューです。
特に星3及び星4の一都市あたりの金と兵糧が100,000ずつ手に入る都市は、主城レベル後半になってもかなり使える資源入手の方法です。
都市を落とすと攻めることができる都市が減っていきますが、都市は落としても翌日には攻められて落とされます。
一日に最大3つ、都市が敵方にわたるので一日3つのペースで都市を落とせば安定した収入源になります。
また、都市数に応じて官職が上がり、毎日2回行うことができる徴税メニューで、金と兵糧を多く取得することができます。
さらに、三国天武の特徴の一つとして、戦闘で生き残った兵は再利用が可能です。
ですので、毎日繰り返し攻めるのであれば、自分の今のレベルより少し低い(弱い)ところを攻めるようにすると、損害が少なく、資源の確保をすることができます。
攻城掠地

出典:http://4.bp.blogspot.com/
他のユーザーを攻めるメニューです。
他のユーザーを攻めることにより『軍功』を得るとともに、他の領地にある資源を略奪することができます。
攻城掠地にはその日の上限数が決められており、約100回他の領地を攻めると打ち止めとなります。
序盤の攻城掠地では武将が重要なポイントを占めます。
育てたい武将のスキルは早い段階で上げることで、効率的に攻略を行うことができます。
群雄争覇

出典:http://smartphone-netgame.com/
上の天下統一と攻城掠地は生産し兵士が戦闘で倒されると再利用できませんでしたが、この群雄争覇は今持っている軍事力を他のユーザーを競いあうもので、戦闘で全滅しても兵は減りませんし武将の回復も必要ありません。
毎日『ハート』の回数行うことができ、基本は3回ですが、他のユーザーと友達になりハートをもらうことによって(1日1ユーザー1個)最大10回まで行うことができます。
対戦の結果、順位に応じて翌日報酬がもらえます(もらい忘れに注意!)
成績は、基本値が15で勝利した場合には勝利の☆の数が増え他人に攻められて防御に失敗した場合には☆の数だけ成績が減ります。
『天下統一』・『攻城掠地』・『群雄争覇』すべて同じですが、勝利のためには☆を1つ以上取らなければなりません。
☆は次の基準で獲得できます。
① 主城の破壊
② 破壊割合50%以上
③ 全破壊
☆を3つ獲得するためには、全部破壊する必要があります。
まとめ

出典:https://xn--ehq11txwbf7utphzsp.com/wp-content/uploads/2016/09/maxresdefault-e1472870571434.jpg
いかかでしたか?
三国天武では配置を工夫することで、様々な戦略を生むことができます!
そして、その配置を工夫することが三国天武の最大の楽しみではないでしょうか?
みなさんもこの記事を参考に様々な工夫をしてみてくださいね!
三国天武は無課金で攻略を目指す人にとって親切な部分の多い仕様のあるゲームになっています。
ですが、レアな武将を無課金でゲットしたりゲームを思い通りに進めて行くにはやはり難易度が高く、結局課金をしてしまった、という方は多いのではないでしょう。
私は無課金で攻略をしていっていますがこちらの方法を使って課金をされている方々とほとんど変わりない頻度で元宝をゲットできています
ぜひ、試してみることをおすすめします!
その他のおすすめ情報や配置についてはこちらをご覧ください♪
関連記事はこちら
- 【三国天武】天下統一を攻略!※困難モードあり
- 三国天武の配置レベル3を攻略!得られる2つのメリットとは?
- 【三国天武】軍団戦攻略に必要な6つのこと
- 三国天武の軍団戦を攻略する3つのポイント!
- 三国天武の軍団戦は防御・防壁で攻略せよ!